2009年3月31日火曜日

携帯電話の歴史。その2

携帯電話の歴史について。

こんにちは。携帯電話歴史くんです。

1980年代になると、事業として成立するようになり、一部の先進国で車載電話機

(自動車電話)として携帯電話機の販売、及びサービスが開始されました。

この頃は固定電話機と比較すると導入価格、通信費用は共に数十倍であり、

また通信エリアも都市部に限られていたため、よほどの理由が無ければ

導入できませんでした。

1978年、"AT&T"と「モトローラ」に実用化実験許可がおました。

1979年、日本において世界で初めて実用化されました。

1981年、バーレーンとスカンディナヴィアで実用化されました。

遅れをとったアメリカもレーガン大統領へのモトローラからの直訴により1981年、

実用化がなされました。

1990年代になると普及が進み、本体に液晶ディスプレイが搭載され始めました。

1990年代半ばには通信方式がアナログからデジタルへと移行し、

着信音に好みの音楽が設定できる着信メロディや、ポケットベルと連帯した

電子メールが使用できるようになりました。

1990年代後半にはインターネット網への接続が可能となり、

通信速度が向上し、画像やJavaを使用したオンラインゲームなどの利用が

可能となりました。

2000年代に入ると第三世代携帯電話が登場し、テレビ電話が可能となったほか、

パソコンと接続して高速なデータ通信が行えるようになりました。

また、発展途上国でも爆発的に普及し始め、英調査会社、

”informa Telecoms & Media”の2007年11月29日(英国時間)の発表によれば、

世界全体での普及率が5割に達したと見られています。

読んでくれてありがとうございました!それではまた★

0 件のコメント:

コメントを投稿